ニキビケアのおすすめ/選び方3つのポイント
ニキビケアの商品っていっぱいあってどれを選べば自分に効くのか全然わからないですよね?
早くニキビなんて治したいのにそんな商品なんて何個も買って試している時間なんて無い!って人には是非このサイトを見てもらいたいです!
実際に私がニキビに悩んでいた頃にしっかりといろいろな商品を調べて(150商品くらい?)なんの成分が必要でなんの成分が不必要でこれが入っていたらこの値段だと安い、高い等しっかりと調べた上で独自の視点でランキング形式で色々な商品を紹介していますのでこれからニキビを治したいと思っている方の参考になればと思います。
ニキビがあるだけでテンション落ちちゃうし肌がきれいな人を見てしまうと「なんで私だけ・・・」って思っちゃいますからしっかりとこのサイトを隅々まで見てオススメの商品や選び方を知って自分に効きそうな商品を見つけてぱぱ~っとニキビなんか治してきれいな肌を取り戻しちゃいましょう!!
ニキビの種類で選ぶ
ニキビには状態別に
- 赤ニキビ
- 黄ニキビ
- 白ニキビ
- 黒ニキビ
と別れていて更にニキビが発生する原因として
- 思春期ニキビ
- 大人ニキビ
に分けられます。
ニキビケア商品もすべての症状にまんべんなく効く商品とピンポイントで大人ニキビや赤ニキビに狙いをつけて開発されている商品があるので自分に何が合っているかしっかりと見極める事が大事です。
配合成分で選ぶ
先程のニキビの種類で選ぶの続きになりますがそのためになんの成分が入っているのかをしっかりと選ぶ必要があります。
例えば抗炎症作用目的ならグリチルリチン酸2Kが入っていないとダメですし保湿目的ならコラーゲン、ヒアルロン酸、プラセンタなどの有名な成分からアルブチン、プルーン酵素分解物などマイナーな保湿成分がありますのでしっかりと配合されている成分を見ておく必要があります。
ニキビ跡をどうにかしたい感じなら皮膚の状態を改善しなくてはならないので保湿成分プラス美白成分も必要になってきます。
そして目的の成分が入っているか?はもちろんのことその成分がどれだけ入っているのかもしっかりと見ておきたいポイントですよね。
長く使えるようにコスパ重視で選ぶ
値段はかなり大事ですね!
ニキビケアに即効薬なんてありませんからじっくりと何ヶ月もかけて使い続けてしっかりと症状を改善していかないといけません。
なので継続できないような値段ならキツイですよね?
その人の経済状況によって月にニキビケアにかけられる金額は違うので高い安いは個人の感覚的なものになってしまうのですがご自身のお財布と相談してコンスタントに長く使えるような値段の商品を選ぶことも大事です。
まとめとしては
- 自分のニキビの種類を理解してそれに効くものを選ぶ
- そのために何の成分が必要なのかを調べて選ぶ
- その中で良さそうな商品と金額を天秤にかけて無理なく継続できる商品を選ぶ
以上がニキビケアでおすすめの選び方です。
それでは部門別にニキビケアにおすすめの商品を紹介しましょう。
ニキビケア おすすめ/人気(総合売れ筋)ランキング
ニキビケア総合ランキング1位:草花木果 大人のニキビライントライアル
画像引用元:草花木果
どくだみを主成分にした大人ニキビ対策の石鹸と化粧水と保湿液がセットになった商品です。
整肌成分(うるおいバランスをととのえる)として「どくだみエキス」と「クマザサエキス」が配合されており抗炎症成分はグリチルリチン酸2kとトラネキサム酸を組み合わせた「ACコントローラー」という成分が配合されているので大人ニキビに最適な商品です。
トライアルセットは1400円とリーズナブルなので取り敢えず試してみるというのも良いかもしれません。
31才女性
トライアルセットはうるおいバランスを整えてくれる感じのセットでニキビを防いでくれるので私の肌に丁度合っている感じで良かったです。使う前は乾燥が心配でしたがそれ程でもなくそれなりに保湿もしてくれていたと思います。
口コミ引用元:アットコスメ
ニキビケア総合ランキング2位:ファンケル 無添加アクネケア 薬用ニキビ1ヶ月集中セット
画像引用元:ファンケル
ファンケル独自の皮膚科学研究から生まれた殺菌剤不使用の無添加ニキビケアセット
プルーン酵母エキスで毛穴詰まりや角栓をスッキリさせて潤いを与えながらツルツル肌へ向かいつつ3つの漢植物エキスでニキビができにくい肌になっていきます。
もちろん「防腐剤・香料・合成色素・石油系界面活性剤・紫外線吸収剤・殺菌剤」不使用の無添加で出来ているので安心して使えます。
肌のバリア機能が低下している方にもおすすめですね。
トライアルセットは2200円なのでこれもお手軽に試せます。
女性
ニキビケア商品はなかなか肌に合わないと悪化してしまうので高い商品は手が出しづらいですがこのファンケルのトライアルセットは2200円という事で買ってみました。結果はそこまで劇的な変化は感じられませんでしたがまぁ予防的に使えば良いかなって感じ。でもちょっと保湿力が少ない気がするので乾燥から来るニキビの人にはイマイチかもしれません。ただ無添加処方なので肌が極端に弱いと自覚している人には良いのかもしれませんね
引用サイト:LIPS
ニキビケア総合ランキング3位:リプロスキン
ニキビ後ケアランキング1位の商品です。
ニキビ後に特化した商品ですがグリチルリチン酸ジカリウムが入っていますので抗炎症作用もしっかりと期待できるので普通にニキビケア商品として使えます。
楽天のスキンケアランキング、スキンケアランキング化粧水、ローションランキング、ニキビ後ケアランキングでも1位を獲得しているかなり売れている商品ですね。
独自のナノBテクノロジー3.0が凄い浸透技術で10億分の1メートルのサイズにまで小さくして肌の置くまで届かせます。
どれくらい小さいのかと言うとふつうの化粧水の粒子の大きさを地球サイズとするとなんとピンポン玉と同じ大きさらしいです!これならしっかりと肌に浸透してくれそうですよね?
実際しっかりと浸透して効果を感じている人が多いから売れて楽天の色々な部門で1位を取っているんだと思います。
お値段は公式サイトからだと初回は2240円で購入することが出来ます。
25才女性
私には凄い合いましたね。以前はもうニキビ面という感じで汚かったのですがリプロスキンを使って1本目が終わる頃にはもう殆どニキビなんて無くなっていました。ただ漢方も一緒に飲んでいたのでリプロスキンだけのおかげじゃないと思いますが以前より肌がもちもちしていて明らかに好影響だと思います。今ではもう1年継続して使っていますがニキビ跡は欠刻目立たなくなっているのし肌のターンオーバーを促しているのは間違いありません。それに明らかに以前よりは肌が柔らかくなっているのをわかっているので止めるのが怖いくらいです。
引用元:アットコスメ
リプロスキンの口コミページで詳しく解説していますので御覧ください
ニキビケア総合ランキング4位:資生堂 dプログラム アクネケアセットMB
画像引用元:資生堂
化粧品のプロフェッショナルが作った大人ニキビのアクネケア商品。
独自の理論で美肌菌に着目して潤いを与えながらニキビを防いで美肌に導く商品です。
特に敏感肌の方でも使えるように低刺激に作られていて注目の美肌菌が肌本来の力を引き出してくれるので何度でも触れたくなる美肌に近づいてくれます。
トライアルセットは1100円とかなりリーズナブルなので簡単に手が出せますよね。
一時期dプロのホワイトを使って出したが他社に変えてまた新しくなったので使ってみましたが、よくはなりませんでした。匂いもなんか嫌な匂いがしました。一緒にバランスの方も買ったのですがそっちなほうが良さそうでした。
ニキビケア総合ランキング5位:ビーグレン ニキビプログラム トライアルセット
画像引用元:b.glen
ビーグレンにはトライアルセットが色々種類があってちょっとわかりにくいですけどニキビケア用のセットは「スキンケアプログラム5」というセットです・
中身は
- クレイウォッシュ
- クレイローション
- Cセラム
- QuSome®モイスチャーゲルクリーム
トライアルセットなので量は少なめですね。
クレイウォッシュはマイナスイオンの泥洗顔なので皮膚の汚れを掃除機のように吸い取ってくれるので肌に無理なく汚れを取ることができ敏感肌の方でも安心して綺麗にすることが出来ます。
クレイローションも敏感肌の方の事を第一に考えて作られていて潤いヴェールを作る事を第一に外的刺激から肌を守ってくれてニキビの原因となる乾燥や毛穴のつまりを防いでくれます。一般的なニキビケアの製品のは抗炎症作用は入っているのですがこれが逆に敏感肌の人には負担になってしまうことがるのでその辺に留意下商品ですね。
Cセラムは高濃度ピュアビタミンCです。7.5%も配合されているので速やかに肌トラブルを解決してくれます。
QuSome®モイスチャーゲルクリームは独自の浸透テクノロジーでビタミンCを肌の奥まで浸透させてくれます。ゲルクリームなのでたっぷりと保湿してくれて肌を守ってくれる商品ですね。
セット内容をまとめるとしっかりと皮脂汚れを落としてローションとゲルクリームでしっかりと保湿をして更にピンポイントでCセラムを使ってケアしていくという内容になっていますね。
トライアルセットは1800円なのでこれもまた安いですが毎月5000人限定?と数に限りがあるので月末はもしかしたら売り切れていて無いかもしれないので注意してください。
20代前半男性
トライアルセットなので取り敢えず使ってみました。結果から言うと多分良いやつと良くないやつがある感じですね。どういうことかと言うとモイスチャーゲルクリームは殆ど効果が感じなくて一番効いたかなって思ったのがCセラムだったって事ですね。洗顔料とローションはそれなり効いてる感じがしただけです。ただトライアルセットは安かったので手が出ましたけど本製品はちょっと手が出ないですね・・・本当にニキビが酷すぎてどうにもならない人は頑張って買えるかもしれません。
ニキビケアのおすすめ/効果
ニキビケアで効果があるものは?
ニキビケア商品をせっかく使うなら効果がある商品を使いたいですよね。お金払うんですから最大限効果が出るものが欲しいですよね。
でも商品によっては効かない又は効きが弱いものがあるので効果を期待するなら成分をしっかりとみて買わないとお金の無駄遣いになってしまいます。
ニキビケアに必要な成分ってそんなに多くなくてある程度決まっています。美肌系の商品は色々新成分からマニアックな成分まで相当ありますが、そう考えるとニキビケアの商品を選ぶのはそう難しいことでは無いです。ここでは簡単に紹介しましょう。
まず抗炎症作用ならグリチルリチン酸ジカリウムという成分。グリチルリチン酸2Kとも言われる成分ですね。
これはもう殆どのニキビケア商品に入っています。
ニキビは炎症ですからそれを抑える成分が入っているのは当たり前なんですね。
でもニキビケア商品を謳っていてもグリチルリチン酸2kが入っていない商品もあります。なぜかと言うと保湿や美白をメインにしたニキビケア商品だからです。
決して商品が悪かったりするわけじゃないんですね。
ニキビに保湿はかなり必要ですから。
保湿の話が出ましたがニキビケア商品にもう一つ必要な成分が保湿です。
肌は保湿しないとどんどん劣化してしまいますので保湿して皮膚が修復していくのを助けないとダメなんですよね。
そして保湿に効果のある成分は結構あります。
ヒアルロン酸、コラーゲン、グリシルグリシン、トレハロース、トラネキサム酸とかかなり数があります。
この辺は成分紹介の欄で説明しますので細かい説明はしませんがあなたも聞いたことある成分からかなりマイナーなプルーン酵素分解物など色々あります。実際使ってみないとどれだけ保湿効果があるかなんてわからないので(ある程度実績が出ている成分もあります)色々試してみるのがおすすめですね。
ニキビケアのおすすめ/洗顔はどうする?
ニキビケアの洗顔のやり方
ニキビケアでも洗顔はしっかりとやったほうが良いです。
ニキビの原因は毛穴に皮脂や汚れが詰まってしまって起こるニキビが殆どなので(思春期ニキビは違いますが)肌を綺麗にする洗顔はもっとも重要と言っても過言ではありません。
そしてやはりニキビに対し有効な成分が入ってるかも重要になってきます。
先程の効果の欄で紹介した感じになるので同じ部分は省きますが洗顔に求められるのはそれプラス保湿が保たれるかも重要になりますね。
あまり洗浄力が強すぎるものだと肌が荒れてしまって余計に酷くなってしまうので余分な皮脂を落とす程度のものが一番おすすめです。
とくに敏感肌の人は洗浄力が強い洗顔料は絶対にやめておきましょう。
ニキビケアの洗顔料はちゃんと敏感肌用や低刺激と書いてあるものがあるのでそういった商品を選んで洗顔するのが良いです。
敏感肌や乾燥肌の方や混合肌の方たちはしっかりノンコメドジェニックテスト済みのものを選んで肌をいたわりながら洗顔しましょうね。
洗い方も雑にゴシゴシこするのはご法度です。これは敏感肌や乾燥肌の方や混合肌の方とか関係なく全員です。
ゴシゴシこすってしまうと皮膚が傷ついてしまうのでそれが原因でニキビになってしまいます。
洗う時はかるく撫でるように優しく顔を洗ってくださいね。
ニキビケアのおすすめ/市販
ニキビケアで市販のものは?
ニキビケアで市販のものは結構あります。
やっぱり市販のものの方が安いってイメージがありますからね。
実際に市販のものの方が劇的に安いって感じではないですが全体的にネットだけで売っているモノよりも市販されている商品の方が安い傾向になりますね。
普通逆じゃないんですかね?w
だって市販で販売しているって事は店舗分の利益もないとダメなわけですからその分高いイメージなんですけど売れる数とかが変わってくるから利益で考えると店舗販売していた方が安いんでしょうか?素人にはちょっと分かりません。
ファンケルのアクネケアの洗顔クリームとかも置いてある薬局とかありますからね。
まだ自分にあったニキビケア商品に出会って居なければ市販のものを端から試してみるのも良い選択かもしれません。
もちろん適当に選ぶのではなく先程から紹介している成分等をしっかりと見て選ぶのがおすすめですよ。
市販のニキビケア商品のランキングもありますので参考にしてくださいね。
ニキビケア おすすめ/化粧水ランキング
ニキビケア化粧水1位:薬用 ニキビケア
画像引用元:amazon
amazonでNO1を獲得しているニキビケア化粧水です。
グリチルリチン酸2Kと水溶性プラセンタエキスが入っていてしっかりとニキビケアに最適な成分が入っています。
これだけだと特に他の商品と差がないみたいですが他の特徴は12種類の無添加で作られているところですね。
「合成香料・合成着色料・ノンサルフェート・ノンシリコン・鉱物油・ノンパラベン・石油系界面活性剤・酸化防止剤・紫外線吸収剤・ノンアルコール・ノンオイル・合成ポリマー」と刺激を与えないようにこれだけの成分が無添加で作られていて製造も日本で作られています。
そんなに凄い成分を使っている訳じゃないですがしっかりと安全に作られているという感じで値段も2080円とリーズナブルなのでamazonで人気になっているみたいですね。
男性と女性両方とも使えるのでそれも売れている理由かもしれません。
しかもamazonなのに30日完全保証付きというところも人気の理由かもしれませんね。でも保証ってなんの保証なんでしょうか?調べてみてもちょっと分からなかったです。商品に対しての保証なのか効果に対しての保証なのかイマイチ分からなかったですね。
でもコスパが良いので経済的にも継続しやすくて効果が出やすいってのもあるのかもしれませんね。
ニキビケア化粧水2位:小林製薬 オードムーゲ 薬用ローション
画像引用元:小林製薬
小林製薬のオードムーゲがランクインです。
この商品はローションなのですがふきとり化粧水なのでただつけるだけではなく付けたら拭かないとダメな商品なのでその後に保湿するなにかを付けないとダメです。
ふきとり化粧水の理由はイソプロピルメチルフェノールという他のニキビケア商品にあまり使われていない成分を使っているからです。
イソプロピルメチルフェノールは厚生労働省の化膿性疾患用薬の欄にも出てくる皮膚の消毒作用が認められている成分です。ただ長期的に使用しないこと(吸収され、中毒症状のおそれあり)とされているのでふきとり化粧水になっているんですね。
使用する際は面倒臭がらずにちゃんと拭いてくださいねw
その他にもグリチルリチン酸二カリウムも配合されているのでアクネ菌を無くしたり繁殖させないようにするには最適の化粧水ですね。
ただアクネ菌を殺菌するのには最適なのですが保湿や美白の成分が殆ど入っていないのでオードムーゲ以外に保湿用や美白用の何かを使う必要があります。これ1本でニキビ肌を総合的にケア出来るわけではなさそうです。
1本2690円というお値段ですが使い方によっては朝晩使って3ヶ月近く持つようなのでコスパはかなりいい方です。
ただ先程も書きましたがこの他に保湿するものを付けないといけないのでトータル的にはそこまで安く無いかもしれません。
ニキビケア化粧水3位:ファンケル アクネケア化粧水
画像引用元:ファンケル
総合ランキングにもランクインした「無添加アクネケア 薬用ニキビ1ヶ月集中セット」の化粧水の商品です。
ファンケル独自の皮膚科学研究によって生まれた商品で特徴は水分と油分のバランスを整えてくれる商品です。
配合されている成分がちょっと他の商品と違って特徴的なんですよ。
保湿目的には「トウニン」「シャクヤク」「ソヨウ」「アケビアエキス」「プルーン酵素エキス」といったあまり聞いたことない成分を使っています。
抗炎症作用には甘草成分誘導体というのが入っているのでグリチルリチン酸2kが入っているのと同じですね。
肌が弱い方へ徹底的に配慮して作られているので防腐剤・香料・合成色素・石油系界面活性剤・紫外線吸収剤は使用されていません。
本当に優しく作られているのでご自身が肌が弱いと感じているならオススメのニキビケア商品ですね。
ニキビケア化粧水4位:リプロスキン
総合ランキングでも登場しましたが化粧水ランキングでもランクインです。
ニキビ後に特化した商品なので一定の需要があるのかもしれませんね。
説明は総合ランキングでしたのでここでは省きます。
ニキビケア化粧水5位:NOV ACアクティブ フェイスローションモイスト
画像引用元:NOV オンラインショップ
ニキビ肌に潤いを与えてくれてケアしてくれる商品です。
特に男性や女性、年齢を気にせず使える毛穴の黒ずみなどが気になる方にオススメの商品ですね。
ニキビ用としていながら抗菌作用はBHA(サリチル酸)しか入っていないっぽいのでそれ程ニキビに直接効果がある商品では無いですね。主に保湿目的で使う化粧水です。
特にこのモイストタイプが乾燥肌の方におすすめのタイプみたいですね。
謳い文句が「潤いをたっぷり与える」なので成分もヒアルロン酸やビタミンC・Eなどなど保湿やテカリ、ベタつきを抑える成分がほとんどです。
NOV ACアクティブシリーズは基本的にセットで使うものなので単品だけでニキビを総合的にケアしてくれるとか考えにくいですね。
ニキビケアには保湿が凄い大事なので潤いに特化したこの商品が保湿目的で人気なのかもしれません。
ニキビケア おすすめ/ジェルランキング
ニキビケアジェル1位:メルライン
ジェルで1位はメルラインです。
あごニキビという部位限定っぽいですが普通に顔全体に使えるので安心して下さい。
あまり知らない人もいるかも知れませんが楽天リサーチで「ニキビケア薬用化粧品口コミ評価」「医療従事者が選ぶニキビケア薬用化粧品」「ニキビケア薬用化粧品使用感」の3部門でNO1を獲得しています。
更に雑誌でもかなり取り上げられていて「an an」「GIRL」 「JELLY」「SEDA」「美的」などなど美容系やおしゃれ系の雑誌にも紹介されています。
それだけ売れるにはやっぱり理由があってその理由は成分にあります。
抗炎症作用のグリチルリチン酸ジカリウムはもちろんの事ニキビ後の肌のくすみをケアしてくれるビタミンCエチルという成分やビオカタライザープラセンタエキスという普通のプラセンタよりも高濃度、高純度のプラセンタが配合されているし更に10種類以上の保湿成分がたっぷり配合されている本当にニキビに対して全てケアしてくれる商品なんですね。
ジェルなのでプルップルしててとっても気持ちがいいですよ。
でもお値段がちょっと普通の市販品より高くて初回は1980円ですが2回目以降は4900円となっています。
ただニキビのケアって数ヶ月で決着がつくものでもないので継続して使うならそれ程気にならないと思いますけどね。
おすすめです。
メルラインの口コミのページに詳細がありますので良かったら御覧ください。
ニキビケアジェル2位:naturie ハトムギ保湿ジェル スキンコンディショニングジェル
画像引用元:naturie
知っている人は知っている(あたりまえw)ナチュリエのハトムギ保湿ジェルです。
@コスメでは殿堂入りし、LIPSベストコスメ2019美容液部門で1位を獲得、インテージSRI セルフ栄養クリーム(ジェルタイプ)では売上NO1も獲得しています。
特にニキビに特化した商品では無いのですがその保湿力が買われて人気なのでしょう。
売れてる理由はやっぱりその保湿力!!
メインのハトムギエキスを高浸透処方(角質層への浸透)しているのでかなり肌がプルップルしてくれます。
ジェルが水分を抱え込んでくれるので水の保護膜を作って更に水分を徐々に角質層に浸透し続けてくれるのでそれが良いみたいですね。
特徴的なのが使い方で基本は化粧水の後に付けるんですが面白い使い方でメイク前の保湿として使えるっていうのがあります。
メイクの前に保湿ジェル付けるってあります?普通付けないですよね?でもハトムギ保湿ジェルならメイク前に付けてもベタベタせずしっとりとさっぱりしてくれるのでメイク前に付けられるんですね。
さらにさらにパックとしても使えるのですよ!保湿力抜群ですからね!そりゃもうパックしたらお肌はプルップルですよw
さらにさらにさらに顔以外にも普通に体全体に使えるのでお風呂入った後や夏の強い日差しを浴びてしまった時にでも体に塗ればヒンヤリと保湿してくれるのですんごい気持ちがいいし保湿してくれるのでしっかりとケアもしてくれます。
これだけ保湿してくれればニキビなんて無くなっちゃいますよね。
お値段も定価で990円とかなりリーズナブルなのでニキビケアで保湿が必要だと感じる人にはかなりおすすめですね。
ニキビケアジェル3位:ファンケル アクネケア ジェル乳液
画像引用元:ファンケル
薬用ニキビ1ヶ月集中セットの中のジェル乳液ですね。
ファンケルはどのランキングにも入っていてやっぱり凄いです!
このジェル乳液もしっかりと無添加で殺菌剤不使用なのでデリケートな肌の人も使えるかもしれません。
防腐剤・香料・合成色素・石油系界面活性剤が不使用ですね。
後の特徴はまぁよくある保湿してバリア機能を高めてさっぱりとして柔らかな肌をキープしてくれるみたいですね。
この商品単品の値段は1650円なのでただの乳液として考えればちょっとお高いです。
ニキビケアジェル4位:Nile ニキビクリーム アクネケアクリーム
画像引用元:amazon
アマゾンのベストセラー1位を獲得しているNileのニキビケアジェルがランクインです。
一応男性向けの商品みたいですね。ただ成分を見ていると別に男性専用というわけじゃないみたいです。
普通に抗炎症作用にグリチルリチン酸2Kが配合されていて保湿成分としてプラセンタ、ヒアルロン酸、トレハロース、コラーゲンとよくある保湿系の成分が配合されているので普通に女性でも使えますしニキビケア商品としてもしっかりと効果を発揮してくれそうな成分が入っているので期待できますね。
テクスチャもベタつきなくサラッとした感じなのでこれなら全身にも使えるんじゃないですかね?
お値段もamazonで2000円なので気軽に試せるのも良い点です。
ニキビケアジェル5位:VELUS ニキビ専科ジェルクリーム
画像引用元:amazon
こちらもamazonで人気のジェル商品です。
メインの成分はもちろん抗菌作用のグリチルリチン酸ジカリウムが入っていてこの商品にはファンケル商品に入っていない殺菌成分もイソプロピルメチルフェノールが入っています。あとは保湿系のプラセンタエキスがメインの3つの成分ですね。
個人的に商品を選ぶ基準となるのがやっぱり殺菌成分が入っているかいないかがポイントになっているんじゃないかなと思いますね。
殺菌なので菌を殺してしまうので良い面と悪い面がありますから人によっては肌が荒れてしまったりする場合があるので注意が必要です。敏感肌の人とかは結構毛嫌いする人が多い印象ですね。
でも一応無添加の成分は8つ「フェノキシエタノール・石油系界面活性剤・鉱物油・合成着色料・合成香料・タール系色素・紫外線吸収剤・紫外線散乱剤」は使われていないのでその辺は安心して使えますね。
お値段も2000円と他のamazonのニキビケアジェル商品と同じ様な値段なので色々試して使って比較するのも面白いと思います。
ニキビケア おすすめ/ボディニキビケア
ボディニキビケア1位:メルライン
先程のジェルランキングでも出てきまし
たメルラインです。
あごニキビ用という謳い文句ですが別に体にも使うことは出来ますのでご安心を。
やはり体ニキビによく効くのはジェル状のタイプが殆どですね。ジェル状だと皮膚の上に保湿成分がしっかりと停滞してくれてニキビが治りやすくなるんだと思います。
メルラインの説明は先程しましたのでここでは省略致します。
ボディニキビケア2位:ジュエルレイン
背中ニキビ専用のジュエルレインがランクイン。
背中ニキビに特化したニキビケア商品で2018年のLIKE調べで「浸透力でオススメしたいケア」「柔軟漢満足度」「利用したことがある信頼度」「浸透力信頼度」「変化を実感実感度」という部門で全て1位を獲得しています。
それだけ商品に信頼度があるって事なんですよね。ということは効果もかなり期待できるという訳です。
実際にに医療従事者が選んだ背中ニキビケア化粧品1位というものも獲得しているみたいです。
特徴は独自の浸透技術の「ナノBテクノロジー3.0」という技術です。
ここであれ?っと思った方もいるかも知れません。
はい、そうです。リプロスキンと同じテクノロジーなんですね。実はこのジュエルレインとリプロスキンは同じ会社が作っている商品なんです。
という事はやっぱりオススメ出来る商品って事なんですねぇ!
しかもこの商品を買うと「日本スキンケア協会公認のお肌の専門家」がサポートしてくれるという充実ぶりなんですよ。
普通のスキンケア商品を買ってもプロがサポートしてくるなんてありえないですからね。商品買って何でも治るんでしたらニキビで悩んでいる人なんて居なくなるはずなのにそうならないってことはその人毎の状態で対応策が違うからなんでしょうね。
だからジュエルレインは日本スキンケア協会公認のお肌の専門家を付けてその人毎に効果的な対策を教えてくれる様にしているんだと思います。
お値段は初回が2490円で2回目以降が4980円なのですがお肌のプロに相談する料金として考えれば結構安い方かなと個人的には思いますね。
ボディニキビケア3位:ピーチローズ
3位はピーチローズです。
ピーチローズはおしりニキビに特化した商品です。
おしりニキビに特化してるってちょっと珍しいですけどでもおしりのニキビって気になりません?おしりのニキビって酷くなると固くなって黒ずんだりしてちょっと汚くなっちゃうんですよね。
これはなった人しかわからないかもしれません。
黒ずんだ部分を見られるとかなり恥ずかしいんですよ。
そんな症状を改善してくれるのがピーチローズです。
友達や彼氏や彼女とお風呂に行った時にお尻が汚かったら嫌じゃないですか?か・な・り恥ずかしいですよ?自分では気が付かなくてもパートナーに気を使わせるなんて嫌じゃないですか?そんな事を解消してくれるのがピーチローズです。
数々の女性誌にも紹介されていますしモンドセレクションの金賞と銀賞も4年連続受賞していてスキンケア大学というスキンケアの情報サイトでも紹介されている欠刻有名な商品なんですよね。
何がそんなに凄いのかというと厚生労働省から認可を受けて医薬部外品として作られている事なんです。
使われている成分もプラセンタやアルブチン、そしてセラミドがしっかりと美白(メラニンの生成を抑えてシミやソバカスを防ぐ)してくれて水分をキープしながらニキビを予防してくれます。
実際に使っていいる人の9割以上が満足以上の評価をしているんです
実は私お尻がちょっと汚くて・・・なんて悩んでいる人にはオススメの商品です。
ピーチローズの口コミのページに詳細を書いてありますので御覧ください。
ボディニキビケア4位:小林製薬 セナキュア
画像引用元:小林製薬
背中ニキビ用のスプレー セナキュア です。
背中にシュッとスプレーするだけで良いという素敵なアイテムです。
サリチル酸をメインとして作られていてスプレーも逆さにして使えるというかなり使い勝手いい容器も人気ですね。
背中用となっていますが体の他の部分にも使えます。腕とか胸の赤いプツプツに使っている人も多いみたいですね。
以外にも顔にも使えるようです。公式サイトでも一応顔に使ってもOKとなっていますがエタノール等入っていますので慎重に使ったほうが良いでしょう。
詳細はセナキュアの口コミのページを御覧ください。
ボディニキビケア5位:VELUS ニキビ専科 ジェルクリーム
画像引用元:amazon
これも先程ジェル部門にも登場しましたね。
価格もリーズナブルで入っている成分もしっかりとしているので体全体に使うのであれば良いかもしれません。
ただ先程も書きましたがこの商品にはイソプロピルメチルフェノールという殺菌成分が入っているので嫌な人は止めといたほうが良いと思います。
別に悪いとかそういう事じゃなくて合う人合わない人が居るってことです。
ボディニキビケア6位:SIAQL 薬用美白ジェルクリーム
画像引用元:楽天
あまり有名な商品では無いかもしれませんが楽天ランキングにランクインしているSIAQLという背中ニキビに特化した薬用美白ジェルクリームです。
成分としてはグリチルリチン酸2Kが抗炎症作用として配合されていて美白成分は水溶性プラセンタエキス、潤い成分としてトレハロースやヒアルロン酸、コラーゲン、BG、プルーン酵素分解物などなどかなり入っていますね。
これならしっかりと保湿してくれそうですね。
更に商品説明欄を見ていると「優しさ」も入っている様です。・・・・バファリン?って思いましたけどw一応天然由来成分で作られているという事を表現しているみたいですねww
塗り心地はジェルですが塗ると水のように変化してかなり伸びるのでしっかりと全体的に塗ることができ、塗った後はしっとりしているのに全然ベタつかないのでスグに服が着れる感じですね。
お値段はちょっと高めの3298円です。
ただ楽天で販売している商品なのですが珍しく返金保証がついている商品なんです。
なんと100日間の返金保証がついています。
これはちょっと珍しいですよね。楽天で売っている商品で全額返金保証がついている商品なんてあまり無いですからね。
1回試してみるのも良いかもしれません。
ニキビケア おすすめ/市販ランキング
amazonランキング1位:オルビス 薬用クリアローション L さっぱり&薬用クリアウォッシュ
画像引用元:amazon
オルビスのクリアローションとクリアウォッシュのセットが堂々の1位を獲得です。
アマゾンの口コミを見ても高評価がかなり多いですね。もちろん低評価もあるんですが全然許容はインです。むしろ高評価ばかりだと嘘くさいですが低評価が10%前後なのでかなり信憑性がある感じで効果が期待できますね。
成分的には抗炎症作用にグリチルリチン酸ジカリウムが入っていてあとはしっかりと保湿の成分が入っている印象です。
特に凄い成分が入っている印象はありませんが洗顔と化粧水でダブルでニキビに働きかけてくれるから効果が出やすいのかもしれませんね。
価格もセットで3080円とそれ程高くないしこの値段で洗顔と化粧水が揃ってさらにニキビケアが出来ると考えたら安い部類に入るんじゃないでしょうか?
amazonランキング2位:ベルブラン
ニキビ跡専用美白ケア美容液のベルブランがランクインです。
美白ケアと謳っていますが一応グリチルリチン酸が入っていますのでニキビケア商品となっています。
でも成分を見ているとやはり美白ケア美容液と言っているだけあって美白系の成分が凄い入っているんですよね。
実際に口コミでも肌の調子が良くなったとかニキビ跡が薄くなってきたと言った口コミが多いので配合成分がしっかりしている証拠だと思います。
それにこのベルブランの使い方がもう一つあってブースター効果がついているので他の化粧品や美容商品も浸透しやすくなるという特徴をもっている商品なんです。
詳細はベルブランの口コミのページを御覧ください。
amazonランキング3位:ロゼット洗顔パスタ アクネクリア
画像引用元:amazon
洗顔料がランクインです。
この商品の悪い口コミが全体の6%とかなり好印象の様です。
コスパも関係しているのかもしれませんね。
成分的にはグリチルリチン酸ステアリルというグリチルリチン酸ジカリウムと同じ様な(詳しい説明はここではしません)抗炎症作用がある成分があるのでニキビには効果的です。
保湿的にはグリセリンやBGが配合されていますね。
この洗顔料だけでは保湿にちょっと不安が残る感じです。洗った後は他のものでしっかりと保湿しないとダメでしょう。
そこまで成分が多数入っているわけではないので値段もかなり安く825円となっていてこのあたりがランクインしている理由かもしれませんね。
amazonランキング4位:薬用ニキビケア ボディジェル
画像引用元:amazon
薬用ニキビケアのボディジェルがランクインです。
この商品ボディジェルと銘打ってますが別に顔にも使えるみたいで口コミも普通に顔に使った口コミばかりでしたね。
成分は抗炎症作用でグリチルリチン酸2Kと基本のものが入っていて保湿にはプラセンタエキスがメインで入っていますね。その他にもヒアルロン酸や水解コラーゲンやアーティチョークエキスとうしっかりと入っています。
これでジェル状なんですからかなり保湿力は高いと思いますね。
薬用ニキビケアというややこしい商品名ですがw化粧水も総合ランキング1位を取っていますのでかなり期待できる商品では無いかと思います
悪い口コミも全体の10%と信頼できそうな数値ですね。
お値段は1980円とアマゾンの送料が無料にならない嫌~な値段ですが一生懸命安くしてくれた結果なのでしょうがないですw
amazonランキング5位:エスエス製薬 ハイチオールBクリア
画像引用元:エスエス製薬
飲み薬の第三類医薬品「ハイチオールBクリア」がランクインです。
体の内側からニキビをなんとかしようっていう商品です。
ニキビに特化しているというよりは肌の調子を整えてくれる成分が入っているので結果的にニキビにも効果があるという事を謳っている商品ですね。
ただやっぱり飲むだけでいいというのは魅力的ですね。
楽ですからw
詳細はハイチオールBクリアの口コミのページを御覧ください。
amazonランキング6位:オルビス 薬用クリアウォッシュ&クリアアクネスポッツ
画像引用元:amazon
またもやオルビスがランクインです。
もうニキビケアで何使ったらいいか悩んだらオルビスの商品使えば良いんじゃ無いですかね?w
それ程人気が高いです。まぁでも万人に効果がアルわけじゃないので他のも紹介はしますが。
こちらは洗顔料と薬用エッセンスのセットです。薬用エッセンスは顔全体に使うというよりはニキビにピンポイントで直接塗るという感じで使う商品ですね。
成分の抗炎症作用におなじみのグリチルリチン酸2Kと更にイオウが入っているので炎症作用にはかなり効きそうな感じです。
更に面白い成分であんず果汁が入っていてこの成分が角質を柔らかくしてくれてその他の薬用成分をすばやく浸透してくれるようになるみたいです。
さらにさらに凄いと思ったのがメイクの上から使っても目立たないというところですね。
朝起きたら急にニキビができちゃってた時なんて普通はもう対処できないですけどこのクリアアクネスポッツなら化粧した後でも塗る事が出来るのでいち早く対策出来るってのはかなりの利点じゃないでしょうか?
お値段は2750円とまぁ高くもなく安くもない値段ですね。
amazonランキング7位:オルビス クリア3週間体験セット
画像引用元:amazon
またもオルビスがランクインです。
オルビスは強いですね!!やっぱりスキンケアの商品を開発しているメーカーなので肌に関しては信頼感が強いのかもしれませんね。
こちらはクリアシリーズの洗顔料と化粧水と保湿液の3つが3週間分の量で試せるというトライアルセット的なものですね。
まずはこれで試して1位の化粧水と洗顔料のセットを買う人が多いのかもしれません。
成分的には先程の1位のセットと変わりませんね。
口コミも悪い口コミが15%と現実的な数字なのでかなり信頼度は高いのではないでしょうか?
ただ口コミで保湿力がイマイチという口コミが少しあったのでムチムチになるくらいの保湿力を求めている人には物足りないのかもしれませんね。
お値段はトライアルセットという事で1320円と安くなっています。
楽天ランキング1位:薬用ニキビケア 3点セット
画像引用元:楽天
楽天での1位は薬用ニキビケアの3点セットがみごと1位でした。
セット内容はクリームと化粧水と洗顔の基礎セットとなっているようです。
薬用ニキビケアシリーズはアマゾンでもかなり人気でランクインしまくっている商品ですよね。そのセットが5500円とまとめ買いするとちょっとお得になっているのですからそりゃ売れますよw
成分等は今までかなり書いてきたのでここでは書きません。
それにたまたまだったのかずっとやっているのか分かりませんがなんと半額クーポンがついているみたいですね!
これはかなり安いですよ?
まだ使ったことが無い人で使ってみたかった人はこれを期に買ってみたほうが良いです!同じ商品なんですから安い方が絶対にお得ですからね!!
あなたが覗いた時に半額クーポンが無くなっていたらごめんなさいw。
楽天ランキング2位:VELUS ニキビ専科 ジェルクリーム
こちらもジェル部門とボディケア部門にランクインした商品ですね。
やっぱりコスパが良いんでしょうね、市販されているやつは。
この商品も特に成分の解説はしません。
楽天ランキング3位:プロアクティブ+ 基本おためしセット 30日分 おまけ付き
ここにきてようやくプロアクティブが出てきました。
プロアクティブはアマゾンとか楽天で買わないで公式サイトで買うのが多いからECショップ系じゃなかなかランクインしないんですかね?そのへんの事はよく分かりませんがこの楽天のショップもプロアクティブの公式ショップなのできっとそうなのでしょう。
セット内容は洗顔料と美容液とジェルクリームとおまけでブラシか化粧水をどちらか選んでもらえるみたいです。
成分を見ていくと洗顔料にサリチル酸という殺菌作用がある成分が配合されており更にソフトスクラブも入っているみたいなので私は使ったことありませんがちょっと刺激が強くないのかな?って思います。
美容液にもサリチル酸が配合されているみたいですね。
プロアクティブの信条はとにかくアクネ菌を殺す事みたいですねw
そしてジェル状のクリームにはいつものグリチルリチン酸ジカリウムと保湿系のものが入っていますね。
個人的にプロアクティブのCMとかみて気になるのがあのブラシです。あんなのニキビが出来た肌に直接当てて大丈夫なんでしょうかね?膿んで黄ニキビに当てたら速攻皮膚が破けて膿が出てきそうですが・・・・
そしてお値段は6900円とちょっと高めです。
おためしセットで6900円はどうなんでしょう?個人的には気軽に試せる金額じゃないかなと思います。
楽天ランキング4位:TAKAMI タカミスキンピール
美容液のタカミスキンピールです。
この商品もニキビ専用の商品ではなく美肌系の商品となります。
角質ケアの商品なのですが、その効果がニキビやニキビ跡にもあるという事で使用している人が居るみたいですね。
逆に言ってしまえばニキビケアをしながら美肌を目指せる素敵な商品という事にもなります。
ちょっと高いのがネックですが本気で角質を変えたい方にはそれほど気にならない程度の値段かと思います。
タカミスキンピールの口コミの詳細はこちら
楽天ランキング5位:LION ペアアクネクリーム
ペアアクネクリームは塗るだけのニキビケア商品です。
他のジェル系の商品も塗るだけなのですがペアアクネクリームはニキビに直接ピンポイントに塗る商品なので効果的です。
ジェル系と違って炎症を抑える成分がメイン成分なので逆に広範囲に塗ってしまうとあまり良くないのかもしれません。
詳細はペアアクネクリームの口コミのページを御覧ください
楽天ランキング6位:LION ペアA錠
LIONのペアA錠です。
一応ニキビ用の第三類医薬品となっていますが成分を見るとニキビ専用というよりはお肌を綺麗にしてくれるのがメインの医薬品ですね。
お肌を綺麗にしてというか肌の状態を普通に戻す事で結果ニキビが治っているという感じでしょうか。「新陳代謝を促し老廃物を排出して肌状態を改善」と書いてありますし。
飲むだけなのでその辺は楽ですよね。
これもニキビをケアしつつ肌が綺麗になるなら儲けもんの商品ですね。
ペアA錠の口コミの詳細はこちら
楽天ランキング7位:ベスト シカ ニキビトラブルケア6種セット
画像引用元:楽天
CICA(シカ)というブランドのニキビケア6種セットがランクインです。
内容は「シカスキン」「シカエマルジョン」「CICAデイリースージングマスク」「シカスポットパッチ」「シカリキッドファンデーションスリムフィット」「シカ3ステップマスク」となっています。
シカスキンは肌に水分を供給してくれて角質と皮脂のコントロールをしてくれる製品です。ローション的な位置づけですね。
シカエマルジョンは乳液的な位置づけでパンテノールとBグルカンが保湿頬膜を形成するのを助けてくれます。
シカデイリースージングマスクは単純にパックですねシカリオという成分とシカヒアルロン酸とう成分が配合されているのでこれも潤いや保湿木手の商品です。
シカスポットパッチはニキビに直接かぶせるパッチで生活防水もついているのでその上から洗顔やメイクをしても大丈夫というすぐれものです。だた顔に貼ってたら普通に気がつくでしょうねw
シカリキッドファンデーションスリムフィットはその名の通りファンデーションです。シカリオとシカヒアルロン酸が配合されいているファンデーションみたいですね。ファンデーション塗りながらニキビのケアが出来るってちょっと新しいかもしれません。
シカ3ステップマスクはマスクに3種類の成分を付けるのかマスクが3種類あるのかよくわかりませんね。デイリースージングマスクとは何が違うんでしょうか?ちょっとわかりにくい商品です。
なんか凄いセット内容になっていますがこんなに必要なの?って気はしますし逆にこれだけやらないと治せないの?って気がします。
楽天ランキングでランクインしているので結構売れているみたいですね。
お値段は3990円でクーポンがついていれば500円引きになります。
楽天ランキング8位:プロアクティブ スキン スムージングクレンザー
画像引用元:amazon
プロアクティブの洗顔料がランクインです。
プロアクティブは独自の技術のスマートターゲット™テクノロジーを採用していて有効成分が毛穴の奥まで届いてくれます。
ソフトスクラブが入っていて消炎鎮痛作用があるサリチル酸が配合されているのでニキビケアにはもってこいの成分ですね。しかもこのサリチル酸は皮膚の角質軟化作用もあるので皮膚の治療にかなり効果的な成分だそうな。
そしてやっぱり保湿成分も入っているのでしっかりと汚れやアクネ菌を洗い落とした後には肌がつっぱらないように保湿してくれます。
ただお値段がちょっと高めで6500円します。
90日用みたいですがそれでも1ヶ月2200円弱はしますから洗顔だけにこれだけの金額はちょっとキツイかなって個人的には思いますね。
ニキビケアおすすめ/メンズランキング
メンズニキビケア1位:スクリーノ
男性専用に開発されたニキビケアジェルです。
成分的には定番のグリチルリチン酸ジカリウム、プラセンタとヒアルロン酸で炎症を抑えて保湿と美白を目指していく感じですね。
じゃあどの部分が男向けに作られているのかというと・・・・
わかりませんw
まぁあれじゃないですか?コーヒーでも朝専用とかあるくらいですからそんな感じだと思いますよ。
マーケティング的に「~~専用」みたいな感じで言えば「刺さる」ので売れやすくなると。
成分や商品的には悪いものじゃないって分かるので別にその辺は気にしないで良いと思います。
詳細はこちらのスクリーノの口コミページに書いてあるので御覧ください。
メンズニキビケア2位:Nile ニキビクリーム アクネケアクリーム
こちらもジェルランキングにランクインしたアマゾンで人気の男性用ニキビケア商品です。
成分等も先程書きましたのでここでは書きませんがこれも特に男性専用に作られている訳ではないです。
先程のスクリーノと同じ理由でしょう。
価格が安いので取り敢えず試してみるかって感じで試せるのが良いですよね。
詳細はスクリーノの口コミのページを御覧ください
メンズニキビケア3位:メンズアクネバリア 薬用ローション
こちらもamazonで人気の男性用に開発された商品です。
成分は取り敢えず定番のグリチルリチン酸ジカリウムとアクネ菌に対して殺菌作用があるイソプロピルメチルフェノールが入っている商品ですね。
後の成分はなんとか油とかが多いので保湿目的で入っているんですかね?一応説明文にはテカリや皮脂のベタつきも抑えてくれると書いてありますが。
ただやっぱりこれだけじゃ保湿が心もとないのでこれとは別に保湿目的の乳液みたいなものも必要になるかと思います。
お値段は1650円とそれ程高くないので気軽にアマゾンで買うことが出来ますね。
メンズニキビケア4位:dot. メンズホワイトニングアクネジェル
dot.というブランドのニキビケアジェルです。
成分はグリチルリチン酸ジカリウムで炎症を抑えてトラネキサム酸でメラニンの生成を抑える役割の成分が入っている感じですね。
もちろん保湿の成分も入っていますがメインはシミ・そばかすを防いで抗炎症作用で肌荒れしないようにする商品ですね。
保湿がたっぷり欲しい人にはちょっと物足りないのかもしれません。
でもレビューみると保湿力抜群って書いてあるので以外に良いのかもしれませんね。逆にベタつきすぎて化粧できなくなるので朝は使えないって人もいました。
ベタつくベタつかないなんて個人の感覚で変わってくるものなのでなんとも言えませんが・・・
お値段は2980円とちょっと高めですね。
メンズニキビケア5位:アジカ オールインワンジェル
アジカのオールインワンジェルが5位にランクインです。
成分的にはメインの成分が水溶性プラセンタで美白と保湿でグリチルリチン酸2Kで炎症を対策してる感じです。
メインの成分がこの2つだけなのですがその他にもかなりの美白成分や保湿成分が入っているのでこれなら効くだろ!!って感じの商品ですね。
実際口コミを見ると低評価が10%と売れてて良い商品と同じくらいの割合なのでかなり良い商品なんでしょう。
でもやっぱそれだけいい成分が多数入っているのでお値段がちょっと高めです。
アマゾンだと4800円となっていて少し高いかな~って感じですね。
まぁこれだけ色々な成分が入っているならしょうがないですけどね。
ニキビケアにおすすめの成分
炎症におすすめの成分
グリチルリチン酸
抗炎症作用として殆どのニキビケア商品に入っている成分ですね。
グリチルリチン酸ジカリウムとグリチルリチン酸2Kと呼び方が複数ありますがどちらもグリチルリチン酸にカリウム塩を付けた成分なので同じです。
もとは甘草(カンゾウ)と呼ばれる多年生植物の根に含まれる甘味成分なので実は調味料やお菓子などの食品にも使われているみたいなんですね。
さらにシャンプーや育毛剤、歯磨きや普通の化粧品にもよく使われている成分らしいですよ。
参考サイト:丸善株式会社
ビサボロール
あまり聞き慣れない成分かもしれませし、メインになる成分でもありませんが一応抗炎症作用がある成分です。
カミツレとも呼ばれているらしくハーブの1種みたいです。
更に保湿効果もある事からニキビケア商品には相性が良い成分ですね。
参考サイト:わかさの秘密
アクネ菌の殺菌におすすめの成分
イソプロピルメチルフェノール
厚生労働省も認めている殺菌成分で化膿性疾患用薬に認められている成分です。
効果効能のところに皮膚の消毒や医療用・手術室の物品等の消毒と書いてあるので消毒効果はかなり高いのでしょう。
そんなの皮膚につけて大丈夫なの?って思うかもしれませんがまぁかなり希釈して入っているので安全なんでしょうね。イソプロピルメチルフェノールが入っている製品を付けて皮膚がただれたとかそういった口コミは無かったので心配しなくて大丈夫かと思います。
参考サイト:厚生労働省
サリチル酸
サリチル酸は微生物に対して抗菌作用がありなおかつ角質を剥離する軟化作用がある成分です。
角質を軟化して剥離する作用って結構良くないですか?肌のターンオーバーを促進してくれるって事ですからね。毛穴がつまらない様に皮膚を柔らかくしてくれて古い角質がどんどん剥がれていくイメージなんでしょうか?
この成分良くないですか?
なんかイボコロリやウオノメコロリにも使われている成分らしいんですけど私子供の頃ウオノメコロリ使ってたんですよねw
確かにウオノメコロリ付けてればしばらくすると魚の目取れるんですよ!
あれがニキビ面にも起きるってちょっと凄いかなって個人的に思います。スグ肌が綺麗になりそう・・
参考サイト:こころ皮ふ科クリニック
この参考サイトを見てみて下さい!凄いですから!
ニキビケア商品に配合されているのはこんな成分が濃いものじゃないと思いますがこんなに皮ふが取れて新しい皮ふが生まれてくるなんてこんなの美肌にも良いんじゃないですかね?
ちょっとこれは注目の成分ですよ。
保湿におすすめの成分
コラーゲン
もうこの成分は説明がいらないでしょう。
人間の身体をつくっているタンパク質のうち、約30%がコラーゲンとされています。コラーゲンと聞くと私達は顔などの皮膚を一番に連想しますが、その皮膚の約70%はコラーゲンが占めています。
引用元:資生堂
肌をプルップルにするには必ず必要な成分ですよね。
でもなんかコラーゲンで色々種類がアルみたいで皮ふには9種類のコラーゲンがあるみたいですね。特にⅠ型Ⅳ型Ⅶ型のコラーゲンが重要で肌のハリや弾力を保つのにすっごい必要みたいですよ。
参考サイト:資生堂
グリシルグリシン
この成分はニキビケア商品には結構入っている成分ですね。
効果としては肌のキメを整えて毛穴の開きを小さくしてくれる効果が見込めるそうです。更に保湿効果もあるのでニキビやニキビ跡にはかなり有効な成分みたいですね。
肌もコラーゲンだけあれば良いという訳ではなくこのグリシルグリシンがないとお肌がたるんできてしまうそうな。グリシルグリシンが多いとお肌がきめ細やかな肌になってくれるそうですよ。
きめ細やかな肌に近づくということはニキビ跡の改善にも役立ってくれるという事なのでニキビ跡のケア商品はこのグリシルグリシンが入っているかをしっかりと見ておいた方が良いようです。
参考サイト:うえだ皮膚科内科 八田院
トリメチルグリシン
別名「ベタイン」と呼ばれる成分で天然のアミノ酸誘導体です。
効果としては乾燥時に優れた保水性を発揮してくれるので化粧品に多く使われているみたいですね。
更に保湿効果の他に角層の柔軟化や角層の水分量増加も確認できたみたいです。
そしてBGと併用する事によって保湿持続性の工場も認められているそうです。
参考サイト:化粧品成分オンライン
BG
ブチレングリコールの略称で保湿の効果が認められている成分ですね。
他に特に書くことは無いですw
グリセリン
この成分もニキビケア商品に限らず色々な化粧品類に入っていますよね。
効果としてはやっぱり保湿です。でもグリセリンってアルコールの1種らしいんですよね、それでも保湿効果があるそうです。
普通アルコールって言ったらそのうち蒸発しちゃって逆に乾燥してしまうイメージですがグリセリンは多価アルコールに分類されるから蒸発はしないそうなんです。
そしてヒアルロン酸とかなり相性が良くて一緒に配合されていればかなりの保湿力を発揮してくれるみたいですね。
その他にも粘性があるのでクリームっぽくするために入れられたりテクスチャーを良くする目的でも入れられているみたいですね。
参考サイト:緑のgoo
スターフルーツ葉エキス
スターフルーツ(和名:ゴレンシ)は、熱帯アジアに分布し、奄美諸島、沖縄、中国東南部や東南アジアで栽培されているカタバミ科の常緑小高木です。果実の切断面が星型になることから「スターフルーツ」と呼ばれています。甘い実のなる甘味種と、酸味のある実のなる酸味種があり、果皮は熟すると黄色くなります。生食のほか、ジャムやゼリー、漬物などに利用されています。葉は、風熱感冒、急性胃腸炎、小便不利、産後浮腫などに服用されています。中国では、スターフルーツを陽桃と呼び、果実を食用にするほか、果実と同様に弱い酸味がある葉は、農作業の合間に噛んで喉の渇きを癒す清涼食品として重宝されています。
成分としては、タンニン・糖類等を含んでいます。
引用元:丸善株式会社
あまり聞いたことがない成分ですよね。
この成分が配合されいているスクリーノという商品には抗酸化作用と美肌効果が望めるとして配合されているって書いてありますね。
ヒアルロン酸
この成分ももうあまり説明はいらないですよね。皮ふにはもちろん体中にある水分を保ってくれる成分で美容でも一時期かなり流行ってそのまま定着した成分ですよね。
1gで6リットルの水分を抱え込む事が出来る成分でもうこれがあるとかなり潤ってくれる成分ですよね。
皮ふにはもちろん目や関節等体のそこら中に必要とされている成分なので無くなるともうやばい成分になっていますよね。
こんな成分がニキビケアの商品に入って居なかったら保湿を目指しているなんて嘘っぱちの商品ってことになりますよね!
ステアロイルフィトスフィンゴシン
あまり聞いたことない成分かもしれませんがセラミドと同じ構造を持った成分みたいですね。
そしてセラミドは皮ふのバリア機能の改善や水分保持に効果があるとされています。
参考サイト:co-op化粧品
トレハロース
トレハロースってなんか聞いたことあるなって思っていたんですが甘味料として一時期凄いメディアで聞きましたよね。
ただトレハロースは皮ふに塗っても効果が合ってなんと角質の内部に浸透してくれるので肌の乾燥にかなり貢献してくれるみたいですね。ヒアルロン酸やコラーゲンは肌の表面の乾燥に対して効果があるのでトレハロースが配合されていれば内部と外部両方から保湿してくれるという事になりますよね。
参考サイト:しわ・たるみ改善Labo
美白におすすめの成分
アーティチョーク
あまりメジャーじゃない成分です。基本的に食べるものですが実はこのアーティチョークという食物の中にシロナピクリンという成分が入っているのですがこの成分が毛穴を目立たなくて色素の沈着を抑えたり肌のくすみを改善してくれる効果があると言われ始めているのでリプロスキンという商品で使われています。
トラネキサム酸
トラネキサム酸は元々は抗炎症薬とか止血剤として使われてきたんですが肝斑にも効果があると発見されてからシミ対策としても使われてきています。
主にメラノサイトに働きかけてくれて色素沈着制御効果を発揮してくれます。
参考サイト:肝斑
油溶性甘草エキス
カンゾウエキスなのでグリチルリチン酸と同じかと思いきや違うんですね。
詳しく見ると甘草にはグリチルリチン酸の他にフラボノイドが豊富に含まれているのでこれを抽出して生成白者が油溶性甘草エキスというものなんです。
効能としては美白作用と抗菌作用や抗酸化作用があるとして最近注目されている成分です。
参考サイト:健康美容EXPO
カモミラエキス
西洋名カモミールというカミツレからとれる美白成分です。
結構いろいろな化粧品に使われている成分ですね。
メラニンを作る事を抑えてくれる成分です。
アルビニアカツマダイ種子エキス
アルビニアカツマダイ種子エキスはカモミラエキスと似たような働きをしてくれる成分です。なので主にメラニンの生成を抑えてくれる働きが期待できます。
VCエチル
ビタミンCエチルの略で更に言うと3-O-エチルアスコルビン酸とも言われる成分ですね。
ビタミンC誘導体は体内で酵素に分解されてビタミンCに変換されます。
そしてビタミンCエチルはメラニン還元作用とメラニン生成抑制とメラニン単量体の重合抑制効果があるのでかなり美白効果が期待できます。
シミ・そばかすを無色へ変換するのとシミそばかすを出来にくくするのと紫外線によってメラニンになってしまうのを阻止する働きってことですね。
・・・・凄くないですか?もう美白に関してはこのVCエチルだけあれば良い!みたいな効能がありますよね。
主にニキビ跡をケアするという商品に多く含まれている傾向ですね。
ビサボロール
別名レボめノールとも呼ばれる成分で単環式セスキテルペノイドの1種らしいです。
基本的に肌を保護する効果が見込めて更に抗炎症作用もあるのでニキビケア商品にとっては最高の成分ですね。
参考サイト:ウィキペディア
プラセンタ
もうこの成分もかなり有名ですよね。スキンケアの商品にはかなり使われている成分です。
効果としては肌の細胞分裂を促進してくれるのでどんどん新しい角質を作ってくれて肌のターンオーバーを促進してくれる作用があるのでシミやくすみが出来てしまった古い角質をどんどん押し出して新しいキレイな肌を作るので美白効果があるとされている成分ですね。
化粧品とかにもよく入っていたりしますが直接流し込む注射もかなり有名ですよね。
それで実際どれだけ効果が出るかは私はやったことが無いのでなんとも言えませんが・・
セラミド
セラミドも結構聞いたことがあるのでは無いでしょうか?
セラミドは肌の角層の間の隙間の水分や細胞を繋ぎ止めている成分なのでこのセラミドが無いと乾燥したり肌の表面が荒れてしまったりするのです。
セラミドが十分にあると肌のバリア機能がしっかりと働いてくれるので外的刺激を受けにくく潤いを保ってくれる肌にとってかなり必要な成分なんです。
参考サイト:花王
アルブチン
コケモモに含まれることが知られている成分で、メラニン生成に不可欠な酵素であるチロシナーゼの働きを阻害し、過剰なメラニンの生成を抑えてシミ・ソバカスを防ぐ効果がある。チロシナーゼの阻害にはいくつかのタイプがあるが、チロシンとチロシナーゼが結合するのを防ぐことで阻害作用を発揮するタイプである。資生堂が開発した厚生労働省認可の医薬部外品有効成分
引用元:資生堂シミ予防研究所
メラニンの生成を抑えてシミ・そばかすを防ぐ効果がある~~と書いてあるので途中まで「へぇ~」位にしか思っていませんでしたが、最後の資生堂が開発した厚生労働省認可の医薬部外品有効成分と書いてあって「すごっ」って思いましたねw
資生堂ってそんな成分も開発する事が出来る凄い企業だったんですね。
そりゃ資生堂の化粧品は凄いですよ・・・いやーびっくりです。
ヒメフウロエキス
ヒメフウロエキスはトリプターゼという成分を阻害してくれる成分です。
そしてトリプターゼという成分は肌の炎症を起こす原因にもなっているし光老化の原因にもなっているもう明らかにニキビの敵な成分なんですね。
そんなやっかいな成分を抑制してくれるのがヒメフウロエキスという成分です。
この成分を発見してくれた一丸ファルコス株式会社には感謝ですな。
引用サイト:一丸ファルコス
プルーン酵素分解物
この成分もまた一丸ファルコスさんが開発した成分なのでしょうか?ぐぐると一番最初に出てきます。
なんでもメラニンが出来てしまっても黒く見えなければ良いんじゃないの?という逆転の発想から生まれた成分らしくメラニンを生成するのを抑えるのではなくてメラニンが生成されても表皮がメラニンを取り込むのを抑えることで黒く見えなくするという事みたいです。そして一応保湿にも効果があるという事でかなり美白にいい成分じゃないかとされているみたいですね。
この発想はちょっと面白いと思います。
だって結局見た時に肌が綺麗に見えれば何でも良いわけですからね。メラニンが出来るか出来ないかが問題じゃないんですから。手段と目的をしっかりと区別して考えた素晴らしい研究だと思いますね。
参考サイト:一丸ファルコス株式会社